この記事では、「超RIZIN/RIZIN38」の日程・大会情報の他、ニワカクが考える“対戦カード・出場選手の予想”をまとめています。
「超RIZIN/RIZIN38」日程・大会情報
2022年9月25日(日)さいたまスーパーアリーナで、朝倉未来vsフロイド・メイウェザー・ジュニアの一戦が行われます。
この一戦を含んだ海外向けの5試合を「スーパーRIZIN」のような形で第一部、
その後の9試合を「RIZIN38」で第二部として行うプランが発表されました。
RIZINのLANDMARKやTRIGGERなどの開催も一旦白紙にし、ビッグサプライズになるようなカード編成、大会スケールも「THE MATCH」に引けを取らないよう準備が進められています。
「超RIZIN/RIZIN38」出場選手・対戦カード予想
こちらで「超RIZIN/RIZIN38」の出場選手・対戦カードを予想していきます。
伊澤星花 vs RENA
2022年7月31日(日)「RIZIN37」で、RIZIN女子スーパーアトム級ワールドグランプリトーナメント2022開幕戦の4試合が行われ、9月に準決勝の2試合が予定されていることから、試合が組まれる可能性が高いです。
組み合わせについて
- 伊澤は浜崎とRIZINで、パクとDEEPで対戦済み
- パクはRENAとRIZINで対戦済み
- RENAは会見で伊澤戦を希望
- 浜崎とRENAは姉妹のような関係、対戦について互いに「決勝で戦いたい」と発言
浜崎朱加 vs パク・シウ
これら対戦状況などを考慮すると、初対戦になるこの組み合わせが濃厚です。
以上、RIZIN女子スーパーアトム級ワールドグランプリトーナメント2022準決勝の予想カードです。
堀口恭司 vs 扇久保博正
現RIZINバンタム級王者の堀口恭司が、次戦を「もうすぐ発表」と予告しています。
Bellatorでの出場も考えられますが、王座を返上していないので久しぶりにRIZINでの試合が見られるのではないでしょうか。
対戦相手について
- 朝倉海と井上直樹は怪我により長期離脱中
- 現在2連敗中ですが、実績などを考えるとBellatorの選手を呼ぶことも予想されます
- 日本人選手で考えると、あの“漢”しかいないのではないでしょうか
扇久保博正
RIZINバンタム級JAPANグランプリ2021準決勝で井上直樹、決勝で朝倉海と優勝候補に勝利し優勝。
2010年以降に敗れたのは、エドゥアルド・ダンタス(後にBellator世界バンタム級王者となる)とティム・エリオット(TUF決勝の勝者でUFCと契約)と朝倉海、そして堀口恭司の4人のみ。
堀口には、2013年の修斗と2018年のRIZINで2度敗れているが「堀口選手ともう一度やることが目標」と語っている。
3度目の堀口戦に勝利し、Bellatorへの足掛かりとしたい。
牛久絢太郎 vs クレベルコイケ
現RIZINフェザー級王者の牛久絢太郎の次戦は、クレベルコイケとのタイトルマッチが夏から秋にかけてと予定されていますので、試合が組まれる可能性があります。
勝利した過去5戦を比較▼
牛久絢太郎 20勝6敗 | クレベルコイケ 30勝5敗 |
○斎藤裕 5分3R終了 判定3-0 RIZIN.35【RIZINフェザー級タイトルマッチ】2022年4月17日 | ○萩原京平 1R 1分37秒 リアネイキッドチョーク RIZIN LANDMARK vol.3 2022年5月5日 |
○神田コウヤ 5分3R終了 判定4-1 DEEP 105 IMPACT【DEEPフェザー級タイトルマッチ】2021年12月12日 | ○佐々木憂流迦 2R 3分22秒 リアネイキッドチョーク RIZIN TRIGGER 2nd 2022年2月23日 |
○斎藤裕 2R 4分46秒 TKO(ドクターストップ:カットでの出血) RIZIN.31【RIZINフェザー級タイトルマッチ】2021年10月24日 | ○朝倉未来 2R 1分51秒 三角絞め RIZIN.28 2021年6月13日 |
○中村大介 5分3R終了 判定4-1 DEEP 102 IMPACT【DEEPフェザー級タイトルマッチ】2021年7月4日 | ○摩嶋一整 2R 3分02秒 三角絞め RIZIN.27 2021年3月21日 |
○弥益ドミネーター聡志 5分3R終了 判定4-1 DEEP 97 IMPACT【DEEPフェザー級タイトルマッチ】2020年9月20日 | ○カイル・アグォン 1R 4分22秒 ダースチョーク RIZIN.26 2020年12月31日 |
牛久は初代RIZINフェザー級王者の斎藤裕に2度勝利、クレベルは朝倉未来からも一本を取っている脅威の極め力。
文句なしのタイトルマッチでしょう。
斎藤裕 vs 金原正徳
初代RIZINフェザー級王者の斎藤裕ですが、そろそろ復帰戦かと思われます。
斎藤裕のRIZINでの戦績▼
斎藤裕 20勝7敗 |
●牛久絢太郎 5分3R終了 判定0-3 RIZIN.35【RIZINフェザー級タイトルマッチ】2022年4月17日 |
●朝倉未来 5分3R終了 判定0-3 RIZIN.33 2021年12月31日 |
●牛久絢太郎 2R 4分26秒 TKO(ドクターストップ:カットでの出血) RIZIN.31【RIZINフェザー級タイトルマッチ】2021年10月24日 |
○ヴガール・ケラモフ 5分3R終了 判定2-1 RIZIN.28 2021年6月13日 |
○朝倉未来 5分3R終了 判定3-0 RIZIN.25【RIZINフェザー級王座決定戦】2020年11月21日 |
○摩嶋一整 2R 0分24秒 TKO(グラウンドでの膝蹴り) RIZIN.23 2020年8月10日 |
対戦相手について
- 現在3連敗中ですが、相手が強豪なのでまだ評価は落ちていないと思います
- しかし再度実力を示すためにも、一旦チャレンジを受ける形で試合を挟むのがベターか
- 「フェザー級のトップとやってみたい」という“裏番長”もそろそろ試合の時期なのでは?
金原正徳
2021年2月、階級をフェザー級に戻し選手復帰を表明。
2021年10月24日「RIZIN31」で芦田崇宏にTKO勝ち、2022年4月16日「RIZIN TRIGGER 3rd」で摩嶋一整にTKO勝ち、現在連勝中。
フェザー級トップ戦線で9月大会に可能な組み合わせとなると斎藤裕(次点でケラモフ)になるのではないでしょうか。
弥益ドミネーター聡志 vs 堀江圭功
盛り上がりを見せるフェザー級から、人気のある選手でもう一戦。
過去3戦を比較▼
弥益ドミネーター聡志 12勝6敗 | 堀江圭功 12勝3敗 |
○萩原京平 1R 3分21秒 腕ひしぎ三角固め RIZIN.34 2022年3月20日 | ○中田大貴 5分3R終了 判定3-0 RIZIN TRIGGER 1st 2021年11月28日 |
○“ブラックパンサー”ベイノア 5分3R終了 判定2-1 RIZIN.28 2021年6月13日 | ○佐々木憂流迦 5分3R終了 判定3-0 RIZIN.30 2021年9月19日 |
●朝倉未来 1R 4分20秒 KO(左ハイキック→パウンド) RIZIN.26 2020年12月31日 | ○関鉄矢 3R 1分16秒 TKO(右ストレート→パウンド) RIZIN.27 2021年3月21日 |
ランキングがあれば中堅上位に位置しているであろう両者、勝者はトップ戦線に挑戦できる権利を得られるでしょう。
萩原京平 vs 鈴木千裕
さらにフェザー級からもう一戦。
萩原はRIZINでの9戦中、白川陸斗・内村洋次郎・平本蓮・昇侍・鈴木博昭に勝ち、芦田崇宏・朝倉未来・弥益ドミネーター聡志・クレベル・コイケに敗れている。
鈴木はRIZINでの3戦中、平本蓮・山本空良に勝ち、昇侍に敗れている。
ストライカー同士で勝負論のある格付けマッチになります。
しかし興行的に見ると、どちらかの選手と平本蓮がリマッチする可能性も少なからずあるのではないかと思います。
神龍誠 vs 竿本樹生
RIZINにフライ級王座があればこの2人が戦うであろう、ファンが待ち望むカードではないでしょうか。
戦績を比較▼
神龍誠 | 竿本樹生 |
14勝1敗 | 18勝2敗 |
現DEEPフライ級王者 | 現ZSTフライ級王者 |
ただし、神龍は前回大会「RIZIN37」2022年7月31日に出場しているので、組まれる可能性は高くありません。
ホベルト・サトシ・ソウザ
現RIZINライト級の絶対王者ホベルト・サトシ・ソウザも試合が期待されます。
対戦相手について
- ☆Bellatorなど海外の強豪選手
- ◎武田光司 … 前戦「RIZIN37」でジョニーケースに勝利、試合間隔が短くなるが見てみたい
- ○ルイス・グスタボ … 矢地祐介に2勝、新型コロナの影響で2年以上試合から離れていたが強さを見せた
- △大原樹理 … 8連勝中ではあるが、海外勢相手が未知数
なので少し欲張って、ホベルト・サトシ・ソウザvs武田光司と、ルイス・グスタボvs大原樹理のカードを予想。
まとめ
以上、「超RIZIN/RIZIN38」の出場選手・対戦カード予想でした。
私たちの予想を上回るビッグサプライズを期待して、公式の発表を待ちましょう!
予想結果
「超RIZIN/RIZIN38」の対戦カードが全て発表されたので、答え合わせをしていきます。
○伊澤星花 vs RENA
○浜崎朱加 vs パク・シウ
●堀口恭司 vs 扇久保博正
●牛久絢太郎 vs クレベルコイケ
●斎藤裕 vs 金原正徳
●弥益ドミネーター聡志 vs 堀江圭功
○萩原京平 vs 鈴木千裕
●神龍誠 vs 竿本樹生
●ホベルト・サトシ・ソウザ vs 武田光司
○ルイス・グスタボ vs 大原樹理
結果【的中 4カード・ハズレ 6カード】となりました。
みなさんの予想はどうでしたか?
欧米で若者を中心に人気が急上昇
受動喫煙防止条例の対象外であり、禁煙補助具としても推奨されています
\ 日本製なので安心&高品質 /
グリーンブルドッグ公式
\ 食べるCBDでストレス軽減&リラックス /
グリーンブルドッググミ